アジサイがまだ見ごろではないからといって 残念に思うことは 全然ありませんよ
だって 色いろん木の花が とってもきれいです
足元を見れば 小さな草たちも必死に花を咲かせています
聞こえるのは 枝を渡る風の音 ウグイスの声 オゾンいっぱいの山上の植物園です
この植物園は 「六甲の山並みと自然を背景に、端正な樹形をした針葉樹を林として植栽し、四季を彩る落葉樹や花木を添える」と言う構想の下に 昭和15(1940)年に創設された総面積142.6ヘクタールの樹林を見せる植物園です
芝生広場です 入り口で出会った子供たちがいました
先生は一休み中ですね

ここで 園内の絵地図です 植物園でもらえます
A3ぐらいの大きさで 私のスキャナーでは 真ん中だけしか出来ませんでした

ウツギが満開でした
ウツギには 何種類かあるのです
ユキノシタ科と スイカズラ科 どうしてかが違うのに 同じ名前がついたのでしょうね
左上のウツギが 別名 卯の花です
♪ 卯の花の 匂う垣根に ホトトギス・・の卯の花です
写真の上にマウスを乗せると 名前と科が でます
クリックすると写真が大きくなります




園の中央には 長谷池があります
6月はみずべではカキツバタが咲き 池では アサザ コウホネ スイレンが咲いています
8月になると大賀ハスが咲くのです




アルバムにしています スライドショーになっていますのでご覧下さいね
植物園内の色々な写真が入っています
「神戸森林植物園の6月」
「森林植物園 6月の長谷池」
神戸森林植物園の公式HPは こちらです
ブログランキングに参加しています



今日も 応援 よろしくお願いします m(__)m
花日記「今日の花」は 毎日更新をしています
こちらもよろしければ見てくださいね
過去の記事 一覧は こちらで 見ていただけます お時間のある方は どうぞ
カメラ機種名 Canon EOS Kiss Digital X
撮影日時 2007/06/12
レンズ CANON EF100mm f/2.8 Macro
レンズ TAMRON AF 18.0 - 200.0 mm
- 関連記事
-
- アジサイ見ごろになりました 神戸森林植物園 (2007/07/03)
- 神戸森林植物園6月 花を楽しむ (2007/06/18)
- 神戸森林植物園 2007 アジサイ情報 (2007/06/16)