今日は 王子動物園の大型のネコ科動物のご紹介です
まず 百獣の王 ライオンです

この写真 ちょっと不思議な光景でしょ
ライオンの檻の中に 大人と子供が歩いて入っていくみたいです
合成ではありません
種明かしは続きで ね
続きに行く前に いつものお願いです
ブログランキングに参加しています 応援してくださいね
バナー または こちら FC2ブログランキングを プッチンと クリックしてね



応援クリックは 一日一回 有効です
毎日クリックしてくださったら もう とびはねて喜びます

ガラス越しに撮影しています
私の背後の風景は これ

これが ガラスに写っているのです
ライオン中心に写したらこんなの

カメラを少し上向けて写したのが TOPの写真です
観覧車も入って 遊園地風景になりました
下のほうから 写しました
何だか涼しそうな絵になりました

白浜のアドベンチャーワールド生まれ もう20歳超えているのですね
アドベンチャーワールドには サファリがあって ライオン ごろごろ寝ていました

隣には ジャガーがいました
真っ黒なんです ジャガーって 淡色で黒い斑点ではなかったっけ
説明書きには 基本的に褐色だけれど 黒変種個体もあるそうです

黒ヒョウみたいなジャガーです

ユキヒョウです

ユキヒョウ 好きなのです
大きいです アムールヒョウよりも 地が淡い色です 花柄に見えます
中央アジアの標高2~6000mの高地に生息しています
頭胴長130cm。尾長90cm
厚い毛で被われている。寒さに強い


トラは アムールトラがいるのですが 見られるのに慣れていなくて 寝室から出てきません
引きこもり?
早く出てこれるといいですね
次は 何がいいかな
王子動物園のスーパースターパンダに登場してもらいましょう
ではね
ランキング応援クリック まだの方 良かったらしていってくださいね
こちら FC2ブログランキングを プッチンと クリックしてね
花日記「今日の花」は 休止中です
過去の記事 一覧は こちらで 見ていただけます お時間のある方は どうぞ
当BLOGで使用している写真 動画の複製 無断使用 お持ち出しは ご遠慮くださいね
カメラ機種名 Canon PowerShot G7X MarkⅡ
撮影日時 2020/01/31
私の背後の風景は これ

これが ガラスに写っているのです
ライオン中心に写したらこんなの

カメラを少し上向けて写したのが TOPの写真です
観覧車も入って 遊園地風景になりました
下のほうから 写しました
何だか涼しそうな絵になりました

白浜のアドベンチャーワールド生まれ もう20歳超えているのですね
アドベンチャーワールドには サファリがあって ライオン ごろごろ寝ていました

隣には ジャガーがいました
真っ黒なんです ジャガーって 淡色で黒い斑点ではなかったっけ
説明書きには 基本的に褐色だけれど 黒変種個体もあるそうです

黒ヒョウみたいなジャガーです

ユキヒョウです

ユキヒョウ 好きなのです
大きいです アムールヒョウよりも 地が淡い色です 花柄に見えます
中央アジアの標高2~6000mの高地に生息しています
頭胴長130cm。尾長90cm
厚い毛で被われている。寒さに強い


トラは アムールトラがいるのですが 見られるのに慣れていなくて 寝室から出てきません
引きこもり?
早く出てこれるといいですね
次は 何がいいかな
王子動物園のスーパースターパンダに登場してもらいましょう
ではね
ランキング応援クリック まだの方 良かったらしていってくださいね
こちら FC2ブログランキングを プッチンと クリックしてね
花日記「今日の花」は 休止中です
過去の記事 一覧は こちらで 見ていただけます お時間のある方は どうぞ
カメラ機種名 Canon PowerShot G7X MarkⅡ
撮影日時 2020/01/31
- 関連記事
-
- 王子動物園のパンダ (2020/02/06)
- ネコ科の猛獣たち (2020/01/31)
- 王子動物園の ヤマネコ (2020/01/20)
スポンサーサイト