神戸の海の玄関 神戸税関のご紹介をしていますが 今回は新館を案内しますね
現在の神戸税関庁舎は 3代目庁舎です
3代目庁舎は 平成8年4月に着工し、平成11年3月に落成しました。同庁舎は、二代目庁舎の姿をそのまま引継ぎ、船をイメージした神戸港の新しいシンボルとして生まれ変わっています
中庭から 新館部分を見ています

この日は オープンカスタム 特別公開の日でしたので いろんなイベントを指定ました
では 新館見学に レッツゴー
ブログランキングに参加しています 応援してくださいね
バナー または こちら FC2ブログランキングを プッチンと クリックしてね



応援クリックは 一日一回 有効です
毎日クリックしてくださったら もう とびはねて喜びます

続きです
中庭で後ろを振り向くと 時計塔が見えました

中庭には 丸い噴水

毎年 オープンカスタムの日には 神戸税関書道 絵画コンクールが行われ 優秀作品は庁舎に展示され そして表彰式が行われます
海に関する文字が描かれています
みんな上手ですね

絵も 海や船 のびのびと画用紙からはみ出るぐらいに描かれています

神戸税関長賞 優秀賞は こちらにアップされています 良かったら見てあげて 絵画の部 書道の部
輪投げをしていました
昔々 船でしたのを思い出して挑戦しましたが 見事沈没
白い線が3本ありますね
一番前が小さな子供 2本めが子供 3本めが大人 私なんか子供並みなんだけれど・・

新館を入ったところはアトリウムになっていて そこではコンサートをしていました


真上から見ています

ちょっと移動して この家族は特等席から見ていますね

入れ替わり立ち代わり いろんなバンドが出演していました
このアトリウムから旧館を見れば こんなふうに見えました

良い建築は 絵になりますね
この後 新館の屋上展望室に行きました
旧館の時計塔よりも 少し高くて 360度の眺望 素晴らしかったです
次回にアップしますね
今日はここまでです
ありがとうございました
ランキング応援クリック まだの方 良かったらしていってくださいね
こちら FC2ブログランキングを プッチンと クリックしてね
花日記「今日の花」は 毎日更新をしています こちらもよろしければ見てくださいね
過去の記事 一覧は こちらで 見ていただけます お時間のある方は どうぞ
当BLOGで使用している写真 動画の複製 無断使用 お持ち出しは ご遠慮くださいね
カメラ機種名 OLYMPUS XZ-2
撮影日時 2012/11/18
中庭で後ろを振り向くと 時計塔が見えました

中庭には 丸い噴水

毎年 オープンカスタムの日には 神戸税関書道 絵画コンクールが行われ 優秀作品は庁舎に展示され そして表彰式が行われます
海に関する文字が描かれています
みんな上手ですね

絵も 海や船 のびのびと画用紙からはみ出るぐらいに描かれています

神戸税関長賞 優秀賞は こちらにアップされています 良かったら見てあげて 絵画の部 書道の部
輪投げをしていました
昔々 船でしたのを思い出して挑戦しましたが 見事沈没
白い線が3本ありますね
一番前が小さな子供 2本めが子供 3本めが大人 私なんか子供並みなんだけれど・・

新館を入ったところはアトリウムになっていて そこではコンサートをしていました


真上から見ています

ちょっと移動して この家族は特等席から見ていますね

入れ替わり立ち代わり いろんなバンドが出演していました
このアトリウムから旧館を見れば こんなふうに見えました

良い建築は 絵になりますね
この後 新館の屋上展望室に行きました
旧館の時計塔よりも 少し高くて 360度の眺望 素晴らしかったです
次回にアップしますね
今日はここまでです
ありがとうございました
ランキング応援クリック まだの方 良かったらしていってくださいね
こちら FC2ブログランキングを プッチンと クリックしてね
花日記「今日の花」は 毎日更新をしています こちらもよろしければ見てくださいね
過去の記事 一覧は こちらで 見ていただけます お時間のある方は どうぞ
カメラ機種名 OLYMPUS XZ-2
撮影日時 2012/11/18
- 関連記事
-
- 神戸税関新館2 屋上からの眺望 (2013/03/28)
- 神戸税関新館 その1 (2013/03/17)
- 18年目の1月17日 神戸 (2013/01/23)
スポンサーサイト